ヘッダー画像

口腔外科

口腔外科|畑野歯科クリニック|姫路市亀山、飯田の歯科・歯医者

口腔外科とは

腫瘍、顎関節症などの処置、親知らずの抜歯などを行うのが口腔外科です。
歯だけに関わらず、お口周辺の不具合全般を相談できます。

親知らず

親知らず

親知らずは上下の歯の一番奥にある大きな歯を指します。
前から数えて8番目の歯です。歯ぐきの中に潜ったまま生えてこないこともあるため、親知らずがあるかないかはレントゲン撮影をしないと分かりません。

親知らずは抜歯をした方が良い場合もあります。

具体的には他の歯に悪影響を及ぼしている場合や、噛み合わせに参加していない場合です。

親知らずが痛くなる原因

親知らずの周りの歯茎の炎症

親知らずの周りの歯茎の炎症

よくあるのが親知らずの周りの歯ぐきの周りに汚れがたまり腫れて痛くなるパターンです。
専門用語で「智歯周囲炎」と呼びます。

親知らずのむし歯

親知らずにむし歯ができると非常に進行しやすいです。
これは親知らずが奥に生えており歯ブラシが届きづらいことや、生える向きが悪いことが原因です。
むし歯が進行して神経に達すると強い痛みが起こすことがあります。

反対の歯が親知らずの周りの歯茎を咬み込んでいる

親知らずがしっかり生えてこず半分ほど埋まっている状態の時、まれに起こります。
反対の歯が歯茎を咬み込んでしまうと歯茎が腫れて痛くなります。

親知らずを抜くメリットとデメリット

メリット

  • 歯茎の炎症が起きなくなる
  • 痛みがなくなる
  • 手前の歯がむし歯になるリスクが減る
  • 歯ブラシをしやすくなる
  • 歯並びが悪くなりづらくなる

デメリット

  • 外科処置を伴うので腫れや痛みを伴うことがある
  • 出血することがある
  • 神経に近い場合麻痺を起こすリスクがある
  • 将来歯の移植をしたい場合に使えない

デメリットに関しては歯の状態や位置によって様々です。
事前にしっかり説明させていただきますのでご安心ください。

当院での治療方法

1

表面麻酔

注射の痛みを和らげます。

2

麻酔

細い針でできるだけ痛みがないよう麻酔します。

3

抜歯

麻酔が効いているのを確認し専用の器具で抜歯します。

4

止血

ガーゼを咬んでもらい止血します。

5

抜歯後の説明と投薬

注意事項をお話しし、お薬を処方します。

顎関節症

顎関節症になると、口を開けるときや閉じるとき顎関節からカクンという音がしたり、痛さで口が開けにくくなります。
また、口だけでなく肩こりや腕、指が痺れる、頭痛がする、耳や鼻がおかしいという症状が出ることもあります。
顎関節症になる原因は様々です。咬み合わせがアンバランスであったりストレスが強い場合、頬杖や睡眠時の姿勢など、日常生活の癖が原因で片側の頬に力がかかりすぎていることが考えられます。

顎関節症は生活習慣を変えることで症状が軽くなりますし、マウスピースをはめて咬み合わせを調整する方法も有効です。
口が開きにくい、痛みを感じるという場合、早めにご相談していただければ幸いです。

 当院での顎関節症に対する治療

  • レントゲン写真による顎関節の診断
  • 筋の緊張部位の検査
  • 咬み合わせの検査
  • 習癖指導
  • マウスピースの作成
  • 顎関節症改善のトレーニング