ヘッダー画像

インプラント

インプラント|畑野歯科クリニック|姫路市亀山、飯田の歯科・歯医者

インプラントについて

インプラント

インプラントは、チタン製の人工歯根を顎の骨に埋め込み、その土台の上に人工歯を装着することで歯を抜いたところを補う方法で、自分の歯に代わる”第二の永久歯”と言われます。

このような症状でお悩みの方にお勧めです

  • 抜けた歯が気になる方
  • 入れ歯やブリッジを使用しているがよく噛めない方
  • 入れ歯に強い違和感がある方
  • 部分入れ歯などの金属バネ(留め具)が気になる方
  • ブリッジなどで健康な歯を削りたくない方
  • ご自分の歯で噛んでいるような感覚を得たい方
  • 義歯などの影響で口臭が気になる方

インプラント治療の適応条件

インプラント治療を行うにはいくつかの条件があります。

土台となる歯槽骨が健康であること

骨が足りない場合は、骨を補う「骨造成」が必要になります。
それには、ブロック骨移植法、骨再生誘導法、上顎洞底挙上法などがあります。

全身の健康状態が良好である必要

持病(心疾患、糖尿病など)がある場合、施術が難しいことがあります。

顎が完全に成長していない成長発育中の子どもは適応外

術後、歯科での定期的なメンテナンスと毎日の丁寧なブラッシングが不可欠

これらをきちんと行わないと歯周病に似たインプラント歯周炎を起こし、土台の骨が冒され支えられなくなることもあります。

インプラントの構造と素材

インプラントの構造

インプラントは基本的に3つのパーツからできています。

インプラント体

土台となるのが歯槽骨に埋め込むインプラント体と呼ばれる人工歯根です。
様々な長さや太さがあり、骨量や埋める位置によって選択します。

上部構造

インプラント体の上に上部構造と呼ばれる人工の歯をかぶせます。
材質はレジン(プラスチック)、セラミック(陶器)、セラミックとレジンを混ぜ合わせたハイブリッドセラミック、金合金などがあり、強度や色調に違いがあります。

アバットメント

インプラント体と上部構造の間にはアバットメントという部分があり、2つを連結するとともに人工歯根を守る役割を担います。

インプラントのメリット/デメリット

メリット

周りの歯への負担がない

歯が抜けてしまった部位に人工歯根を入れて、天然歯のような噛み合わせを回復します。
部分入れ歯やブリッジのように周りの歯を削ることなく、単独で治療ができます。

残っている歯に負担がかからない

天然歯のように噛む力を顎の骨が直接受け止めるため、残存歯への過剰な負担を防ぐことができます。

天然歯と同じ強さで噛める

インプラントと顎骨が結合するため、入れ歯などの義歯では味わえない天然歯に近い噛みごたえが期待できます。留め具などもなく、ご自分の歯と同様の感覚が得られます。

見た目が自然で審美性に優れている

歯ぐきから歯が生えている状態を再現できます。天然歯と区別がつかない自然な仕上がりです。

デメリット

手術が必要で治療期間が長くなる

顎にインプラントを埋め込む外科手術で、骨と結合するまでの時間も要するため、ブリッジ、入れ歯と比較して治療期間が一番長くかかります。

自由診療のため高額になる

健康保険の適用外で自費診療になるため、治療費が高額になります。

治療が適応できないことがある

糖尿病などの全身的な疾患や、骨の状態がよくない方は、治療に制限がかかります。事前にご相談ください。
また、成長発育中の子どもには適していません。

正しい清掃方法の習得とメンテナンスが必要

インプラント周囲炎(歯周病)になるリスクがあるため、丁寧なブラッシングが必要です。
インプラントは歯根よりも細いため、歯ぐきとの境目に段差ができやすく、汚れがたまりやすい部分があります。磨き方のコツを習得していただく必要があります。
歯科での定期的なメンテナンスも必要になります。

歯を補うほかの方法であるブリッジ、部分入れ歯のメリットデメリット

ブリッジ

ブリッジ

ブリッジとは抜いた歯の両隣の歯を削り橋渡しにした人工歯をかぶせ固定する方法

メリット
  • 保険適応で行えるため費用を抑えられる
  • 天然歯と同様の噛みごたえが得られる
デメリット
  • 健康な歯を削る必要がある
  • 土台となる歯に負担が多くなる

部分入れ歯

部分入れ歯

部分入れ歯とは抜いた歯の隣の歯に金属などのばねをひっかけて使用する取り外し可能な方法

メリット
  • 保険適応で行えるため費用を抑えられる
  • 適応範囲が広い
デメリット
  • 違和感があることが多い
  • ばねが目立つ
  • 土台となる歯に負担がかかる

インプラント手順

インプラント治療の手順

1

検査

CT検査ではスキャンしたお口の中のデータを3D化し、コンピュータ上で埋入する部位の骨の状態(質、厚み、高さ)や血管の位置などを確認し、手術のシミュレーションを行います。
この検査結果に基づいて最適な治療計画を立案します。

2

カウンセリング

検査結果および治療計画の説明を行います。
カウンセリングでは治療へのご希望やご不安などもうかがいますので、遠慮なくお話しください。

3

術前クリーニング

インプラントを埋め込む前に、感染症を起こすことがないようお口の中を清掃し、菌の数を減らしていきます。

4

インプラント手術

術式は手術を1回だけ行う1回法と、2回に分けて行う2回法があります。
手術ではもちろん麻酔を使用するため、痛みを感じることはありません。

1次手術

【1回法】
インプラント体を埋める部位の粘膜を切開し、骨を露出させて専用ドリルで穴を開けます。そこにインプラントを埋め込みますが、同時にアバットメントを締結し歯肉から露出させる方法です。

【2回法】
インプラント体を埋め込む工程は1回法と同様ですが、インプラント体を埋め込んだ後、上部の穴にカバーを装着し、切開部を縫合して1次手術は終了です。

2次手術

1次手術から数カ月後(上顎は5カ月前後、下顎は3カ月前後が目安)2次手術を行います。3次手術はカバーの上の粘膜を切開し、カバーを除去してアバットメントを連結します。

5

人工歯の作成と装着

2次手術を終え、歯肉の状態が安定したら、型取りを行って上部構造を作製します。

6

メンテナンス

インプラントを長持ちさせるには日常の手入れと歯科クリニックでのメンテナンスが大切です。
清掃は歯科衛生士が専用歯ブラシなどを使用して指導します。また、定期的にかみ合わせの確認やレントゲン撮影をしてインプラント体の周囲骨の吸収状態などを診査します。

歯科で行うインプラントのメンテナンス

  • 歯のクリーニング
  • インプラント周囲炎等の有無の診断(視診、触診、レントゲン検査、ポケット検査など)
  • インプラントの清掃法の再確認と指導
  • インプラントと歯ぐきの境目のクリーニング
  • 必要に応じて、人工歯を外しての確認と消毒清掃

当院のインプラントの特長

NO IMAGE

【特徴1】信頼のおけるインプラントを使用

当院では世界的シェアを誇るスウェーデン・アストラテックインプラント及び国産インプラントの中でシェアトップを誇る京セラのインプラント「FINESIA」を使用しており、症例により使い分けています。

NO IMAGE

【特徴2】ガイデッドサージェリーによる正確な手術

コンピュータガイデッドサージェリーとは、専用のソフトウェアを用いて、コンピュータ上でインプラント治療を計画した後、手術用のガイドを作製し、ガイドを用いてインプラント手術を行うことです。
これにより、計画通りの位置にインプラントを埋入することができ、より安全で正確な治療を行うことができます。

NO IMAGE

【特徴3】CTを使った綿密な診査・診断を行い最適な治療を提案

CTで撮影したレントゲン画像は、インプラント治療において非常に重要であり、従来の歯科用レントゲンでは得ることができなかった、骨の幅や厚み、神経や血管の位置などを3次元(立体)で多方向から確認することができます。

NO IMAGE

【特徴4】術後のサポートメンテナンス

患者さん一人一人に合ったケアを、気持ちよく受けていただけるような設備・体制を整えております。
インプラントを長く健康な状態で使っていただくためにはメンテナンスは必須です。

インプラントの費用

自費診療

準備中